新型コロナウイルス感染予防の取り組みについて
日頃から道の駅「賤母」「木曽ごへー本舗」をご利用いただき誠にありがとうございます。 ◎店舗ではコロナウイルス感染予防のため次の取り組みを行ってまいります。 ・館内にアルコール消毒液を設置してあります。 ・館内の換気を定...
日頃から道の駅「賤母」「木曽ごへー本舗」をご利用いただき誠にありがとうございます。 ◎店舗ではコロナウイルス感染予防のため次の取り組みを行ってまいります。 ・館内にアルコール消毒液を設置してあります。 ・館内の換気を定...
いつも道の駅「賤母」をご利用くださいましてありがとうございます。 年末年始は、下記の通り休業させていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 全館休業 : 令和4年12月29日(木)〜令和5年...
名物の「ごへーもち」をはじめ、
各種メニューを
取り揃えております。
賤母一番人気のごへーもちをはじめ、郷土食「いもやこもち」、木曽路の田舎蕎麦やソースかつ丼など各種取り揃えています。軽食コーナーでは濃厚ソフトクリームやおやきも販売しております。
地元のものを中心に、
地域限定の様々な
お土産を販売しております。
地元のものを中心に、地域限定の様々なお土産を販売しております。おふくろ工房(自社工場)で手作りしている「杵つき大福餅」や「からすみ」、「地元産そば粉のそばまんじゅう」、「ごへーもちのたれ」など地元色が強いお土産や季節限定の「栗きんとん大福」、「ほうば巻き」なども大変ご好評をいただいております。
近くには、
中山道の宿場
馬籠宿や妻籠宿があり、
江戸時代の佇まいを
楽しむことができます。
【馬籠宿】
木曽路の最南端に位置し、宿場町として栄えた馬籠。約600メートルの急傾斜に沿ってある宿場町は全国的にも珍しく、通りの中央には石畳が敷き詰められ、両脇には格子のある民家や茶屋、土産物店など、江戸時代を彷彿とさせる建物が連なっています。町からは美しい恵那山を眺望することもできます。
美濃路と木曽路の国境に位置する「道の駅賤母」周辺には歴史的建造物や大自然を満喫できる数多くの観光スポットがございます。
【妻籠宿】
日本初の重要伝統的建造物群保存地区であり、中山道六十九次のうち江戸から数えて42番目の宿場であった妻籠宿は、今もなお歴史の面影を残しています。復元された高札場や江戸時代の民家(熊谷家)、枡形の古い建物の町並みなどが残っています。